文化構想学部 現代人間論系「心身を生きる人間」論ゼミ (心身論)

2017年度ゼミ

関係構成論ゼミ (心身論)


ゼミメンバー

准教授

宮田 裕光


3年生

井上 直斗
呉 多恵
岡田 梨奈
小川 大智
金子 璃央
清田 樹那
佐久間 大海男
佐瀬 有里
椎名 魁士
鈴木 那奈
田中 淳生
水谷 真由子
横山 正和


2017年度ゼミ要項 (文化構想学部HPに掲載)

2017年度ゼミ要項


所属学生によるゼミ紹介 (現代人間論系HPに掲載)

関係構成論ゼミ (心身論) の紹介

 皆さんこんにちは!3年の金子と佐瀬です。心身論って何を学ぶのか?ゼミの雰囲気はどんな感じなのか?など、これから宮田ゼミについて色々と紹介していきます。

○宮田ゼミとは?ゼミの雰囲気は?
 宮田ゼミは男子6人、女子7人の計13人で活動しています。今年できたばかりのゼミなので、みんな3年生です。そのため、合宿の有無や卒業後の進路など、まだまだ決まっていないことも多いです。

 ですが、現3年生の私達と宮田先生で手探りしながら、いかに楽しく充実したゼミになるかを考えて授業を進めています。なんでもやりたいことができるのが、新規ゼミの醍醐味です!

 ゼミは基本的に月曜の5限ですが、内容によっては6限まで延びることもあります。その前に授業を受けてから来る人が多く、中にはバイトをしてから来る人もいます。ゼミの後は飲み会をしたり、家でタコパをしたり、みんなとても仲が良いです!

ゼミの風景○具体的にどんなことを学ぶのか?
 ゼミでは、『こころとからだ』をキーワードに、心についての実験心理学や、東洋の伝統的思想を学んでいます。ゼミ生一人一人が、自分の興味のある分野を研究し、資料作成とプレゼンテーションを行います。

 私の場合、“笑顔は人生を幸福にする”というテーマのもと、表情に関わる心理学、顔学などについて研究しています。他にも、疲れない体を作るには?自己暗示とは?ストレス心理学や、東洋哲学と心の関係などなど、研究分野は様々です!

 質疑応答の時間や、他の人の発表を聞くことで、自分の研究の不備に気づいたり、全く異なった角度から知識を得たりすることができます。

 また座学だけではなく、“瞑想”をする時間もあり、“マインドフルネス”とは何か、瞑想のもたらす心理的効果などを、実践的に考えることができるのもこのゼミの魅力です!

ゼミの中で瞑想の時間を取っています○おわりに
 ゼミ選択はとても迷うと思います。この紹介文が少しでも皆さんの参考になれば幸いです!宮田ゼミが気になるなあと思った方は、是非見学にいらしてください。

 来年は私達と一緒に、もっともっと楽しいゼミにしていきましょう!

2017年度3年生 (1期生) メンバー 執筆者
金子璃央さん
佐瀬有里さん


ゼミ論文・グループ論文 (論文集)

3年生グループ論文

・ 田中 淳生・佐瀬 有里・鈴木 那奈・呉 多恵. 発声をともなうヨーガ、瞑想による心理状態の短期的変化
・ 椎名 魁士・岡田 梨奈・金子 璃央・清田 樹那. 大学生の読書習慣、スマートフォンの利用状況と心理状態との関連──マインドフルネス、幸福度、抑うつ、不安の観点から──
・ 小川 大智・井上 直斗・佐久間 大海男・水谷 真由子. ヨーガ瞑想の実践中における自律神経活動──初心者と熟達者における、呼吸への集中とマントラ瞑想の比較──