ブログ
講義・授業2023.10.18
2023年度秋学期のフルオンデマンド講義の履修者が953名になりました。

2023年10月中旬に3次登録まで履修登録が完了し、私のフルオンデマンド講義「生活世界と身体」の履修者は953名でした(3次登録時点)。演習やゼミ等を合わせると、今学期だけで1,000名以上の学生が私の授業を受けていることになります。オンデマンド講義は、学部を問わず履修できるオープン科目にしているので、文化構想学部・文学部以外の学部から受講してくれている人も多数います。人間科学部eスクールの社会人学生の方も、多く履修して下さっています。
春学期のフルオンデマンド講義「心身論」も、同じ段階で982名と、ほぼ同規模の履修者数でした。2021年度ごろからこのような状況が続いていて、ある意味慣れてしまったということもありますが、やはりかなりの大人数には違いありません。
心身の健康や幸福(ウェルビーイング)といった、ある意味自分たち自身の足元を見つめるようなテーマに、特にコロナ禍以降、大学生を含めて多くの人が気づき、目を向けるようになったことの証左でしょうか。
もちろん、受講者が増えるのは、動画視聴で受講できたほうが時間や場所の融通が利くといった、実際的な理由も一因ではあるかとは思います。ただ、対面ではないからこそ、単にぼうっと動画を見て終わるのではなく、マインドフルネス瞑想の実践をしたり、笑いの体操を実際に行ったりと、能動的に参加する機会を意識的に提供するようにしています。
最新ブログ
カテゴリ
アーカイブ
キーワード
- 松尾貴臣
- 音楽活動家
- 音楽療法
- コンサート
- クリスマス
- Let It Be
- 前田キヨ子
- 銀座ライオン
- リコーダー
- 日本マインドフルネス学会
- 優秀研究賞
- 食前観
- 数息観
- 介入研究
- ポスター発表
- 身体醜形懸念
- マインドフルイーティング
- コロナ禍
- 送別会
- 宮田研究室
- 日本健康心理学会
- ブラキシズム
- クレンチング
- TMDマントラ
- りんご
- 自然栽培
- 無肥料
- 低農薬
- 夏堀農園
- 全国笑いヨガ大会
- 笑いヨガ
- 福島県立医科大学
- 講義
- フルオンデマンド
- オープン科目
- 生活世界と身体
- 心身論
- 研究指導
- 秋学期
- ゼミ
- ゼミ論文
- グループ研究
- 学内勉強会
- マインドフルネス瞑想
- 日本ソマティック心理学協会
- ソマティックフォーラム
- 内観療法
- 森田療法
- 日本心理学会
- 神戸
- 授業
- 春学期
- 2023年度
- 東京若手心理学者の会
- 修了
- 学位授与式
- 文化構想学部
- 現代人間論系
- 副総代
- 小野梓記念学術賞
- 山崎果歩
- 論文
- 笑い学研究
- 大学院
- 懇親会
- CAMPUS NOW
- 広報課
- 芹澤幸彦
- 建設的生き方
- 長谷川智
- 修験道
- ボディワーク
- 演習
- マインドフルネス
- コロナ
- IJERPH
- りんごジュース
- マインドフルリスニング
- 意識科学学会
- クオリア
- 西田哲学
- 茶の湯
- 茶道
- 日本情動学会
- ポスター優秀賞
- わかめ体操
- 学部生・高校生プレゼンバトル
- ベストプレゼンター
- ポスター
- 自己意識研究会
- 大学院文学研究科
- 教員懇親会